当協会では、離職者・在職の方に向けて、パソコンを使用した短期講習やハロートレーニング(求職者支援訓練および秋田県委託訓練)を開催しております。
現在募集中の訓練は下記をご覧ください。
■ハロートレーニング(求職者支援訓練) 当協会主催
「ビジネスパソコン科」
■
現在開講しておりです。
(訓練期間:2019/2/12〜2019/5/15)
求職者支援訓練については、
こちら
からご覧になれます。また、最寄りのハローワーク、または当協会へお問い合わせください。
■ハロートレーニング(秋田県委託訓練) 鷹巣技術専門校主催 「パソコン初級科」■
は1/17に修了しました。
この訓練の詳細については、県ホームページ(美の国あきたネット)からご覧になれます。また、最寄りのハローワーク、または当協会へお問い合わせください。
★当協会で訓練を受講された方々から頂いたメッセージです。
↓ ↓ ↓
★
平成30年度パソコン短期講習
の開講は未定です。
ハロートレーニング(求職者支援訓練)とは -求職者支援制度-
求職者支援制度とは、雇用保険を受給できない失業者の方に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産用件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするための給付金を支給するとともに、ハローワークにおいて細やかな就職支援を実施することにより、安定した「就職」を実現するための制度です。
求職者支援制度は、職業訓練によるスキルアップを通じて、真剣に早期の就職を目指そうとする方の制度です。
受講を希望される方は、下記ホームページより詳細をご確認ください。また、ご不明な点は当協会または最寄りのハローワークに直接お問い合わせください。
※求職者支援訓練についての詳細は下記をご覧ください。
厚生労働省HP内 ・
厚生労働省 求職者支援制度のご案内
・
求職者支援制度リーフレット
ページトップ▲
ハロートレーニング(求職者支援訓練)実践コース
ビジネスパソコン科
◆受講目標◆
ビジネス全般に必要なソフトウェアの活用能力を身に付けた上で、様々な文書・書類・帳票類の作成に必要な知識および操作技術を習得し、実務に於いて効果的、合理的に役立てることができる。
受講期間
受講時間
定員
講習内容
受講料
申込期間
平成31年
2月12日(火)
〜5月15日(水)
59日間
※訓練休については、下記の募集要項をご覧ください
9:00〜15:50
15
名
・就職支援 ・安全衛生 ・PC基礎知識
・ビジネス文書知識 ・ビジネス帳票知識
・PC基礎実習 ・ワープロソフト操作実習
・文書作成実習 ・表計算ソフト操作実習
・表計算データ処理実習
・プレゼンテーションソフト操作実習
・プレゼン資料作成実習
無料
※テキスト代別途
募集締切ました
平成30年
12月10日(月)〜
平成31年
1月28日
(月)
※訓練のカリキュラムなど詳細は下記からどうぞ。
↓ ↓ ↓
★当協会で訓練を受講された方々から頂いたメッセージです。
↓ ↓ ↓
最寄りのハローワークでお申し込みができます。
この訓練は、「就職意欲はあるのに、パソコンのスキルに自信が持てず企業に応募できない…」そんな方が、自身が望む企業へ自信を持って応募できるよう、パソコンスキルの習得を支援する訓練です。
ご不明な点は、どうぞお気軽にハローワークまたは当協会(0186-23-4330)へお問い合わせください。
★施設見学会随時実施しております。お気軽にご連絡ください。
ページトップ▲
|
TOP
|
協会のご案内
|
鹿角共同高等職業訓練校
|
職業訓練
|
PC訓練
|
関連業務
|
職業訓練法人 鹿角地方職業能力開発協会
〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字柳田36
TEL:0186-23-4330 FAX:0186-23-4919
Mail:
info@k-shokunou.com
Copyright (C)KAZUNO Vocational Ability Development Association. All rights reserved.